SSブログ

あの時の絶望感を忘れてはいけない [雑感]

安倍自民党は、原発再稼働を公約に明記することにしたらしい。
昨年末の衆院選では、3年かけて検討するなどと
言っていたのだが、わずか半年で、
国民との約束を反故にした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130511-00000006-mai-pol&1368207097

これは重大な国民との契約違反だ。
消費税を上げないとして政権についた民主党が
消費税を上げたのと同じだけの非難を浴びて然るべきだが、
そうならないのは、景気が良いから・・・ただそれだけだ。

確かに、経済は重要だが、
本当にそれでよいのだろうか?

中国人やアメリカの新自由主義者の事を
拝金主義と揶揄する人がいるが、
日本人も拝金主義に陥っている事が
見えていないのだろうか?

heri.jpg

2年前の三月。
この福島での自衛隊ヘリからの放水活動を見て、
絶望的な気持ちになった人は多いはず。
打つ手なし、という状況だった。

あの時はたまたま、三重県の建設会社社長が
ロングアーム車を思いついたために
助かったに過ぎない。

あれから二年、次に起こりうる事故が、どんなモノなのかは
誰も知ることはできない。
ひとたび暴走し始めた原子炉は、人間の手では留めることはできない。
あの時、日本中の国民がそう思ったはずだ。

そして原子力行政は、原子力科学は、
この二年で、何か新しい危機回避の方策を手に入れただろうか?
日本の立地指針はユルユルだし、
安全基準も世界レベルからは遙かに低い。

いくら景気が良いからと言って
あの時の絶望感を決して忘れてはいけない。

iPhone用防水ケース [雑感]

iPhone用の防水ケースを買った。

アマゾンで¥780送料込み。

2013-01-26 12.00.08.jpg

安いので心配したが、どうやら大丈夫そうだ。

スキーやサーフィンに使うのは、
耐衝撃性能がないので、ちょっと心配だが、
お風呂で使いながら、シャワーの水がかかるくらいなら
問題なさそうだ。

それにしても、防水ケースは、
価格が様々で、何を信用して良いのかわからない。
LifeProofなどは、同じ商品名で、9000円〜1980円まである。

レビューや販売店の信用度で、個人判断するしかないが、
不景気で高価なケースは買えないので、
しばらくは、信用できる安いハードケースを見つけるまで、
安いソフトケースで、ガマンガマン。

スチームクリーナーを使ってみた [雑感]

アイリスオーヤマのスチームクリーナーを使ってみた。

手軽なハンディタイプのヤツ。

まず、カビ取り剤を使いにくい場所
洗面所の流しの下。
通気が悪いため、いつもカビが生える。
下がフローリングなので、
カビキラーなどを使いづらいので、いつも
アルコールでポンポンと叩いていたが、
すぐにカビが再生してしまっていた。

foto_B_IMG_1126.jpg

メーカーの宣伝では、スチームを噴射するだけで
キレイに落ちるが、
実際は、なかなか落ちなかった。
タイル部分の下には、水滴が垂れてくるので
雑巾などが必要だろう。
また、噴射でカビ胞子が飛ばないか
ちょっと心配。マスクした方がよい。

しかし、高温で除菌されたため、
その後のカビ発生がない。
これはナカナカよい。

次に、バスタブの外側に付着した石鹸カス。
洗剤だけでは、頑固でなかなかキレイに落ちない汚れだ。

foto_C_IMG_2692.jpg

これは、ブラシノズルを使って
スチームを当てながら、少しこすった。
あっという間に汚れが浮き、
その後、軽く洗剤を付けたスポンジでこすると
ぴかぴかになった。

ただ、コーキングやパッキンなどは
高温で傷む可能性があるので、
注意が必要だろう。

肝心のキッチンは、まだやっていないが、
年末には活躍してくれそう。

使い方次第で、役立つ道具になりそうである。

IPPNWが原発事故での政府の対応を非難する声明を出した [雑感]

IPPNW(核戦争防止国際医師会議)が、福島原発事故の
政府の対応を非難する声明を出した。

http://www.youtube.com/watch?v=iwQoXQm_HA4&feature=plcp

8.30.IPPNW.jpg

IPPNW(核戦争防止国際医師会議)とは、ユネスコ平和賞やノーベル平和賞を
受賞している国際医師団だ。

日本政府はIAEAやICRPの権威をかりて、それらの機関が
80年代にリリースした考え方に基づいて政策運営をしている。
結果、国民に被曝を強要し、地域分断が起こっている。

IPPNWは政府のこれらの時代錯誤的な政策を改めるように勧告している。
また、政府の理論的支柱になっている、山下医師をはじめとする
アドバイザーを務める医者・科学者達にも、同様の勧告をしている。

日本のマスコミは、政局の報道でお祭り騒ぎだが、
このような勧告が成されたことなども、しっかりと伝えて欲しい。
利権のないところで判断すれば、今の政策がいかに間違っていて、
なぜ、IPPNWの医師達が、わざわざ日本まで来て
このような会見を開かなければいけない状態に
なっているのかという事を伝えて欲しい。

断層の上に原発があっても、運転可能にしようとしている保安院 [雑感]

驚きのニュースが届いた。

なんと保安院は断層があっても、
原発の運転をできるようにしようとしているらしい。

http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012082801002324.html

PN2012082801002419.-.-.CI0003.jpg

あまりにもヒドすぎる。
野田首相は、海外に向けて「世界最高水準の安全性を作り上げていく」旨の
発言をしていたはずだ。

3.11以降、地震の回数が増え、
全世界の20%の地震が日本に集中している。
世界で最も原発立地に不的確な国「日本」。
そして、チェルノブイリ事故とともに
世界最悪の原発事故を起こしてしまった国「日本」、
広島と長崎に原爆を落とされ、
もっとも放射能を憎んできたハズの国「日本」。

世界最高水準の安全性どころか、
世界標準の立地基準すらクリアできていないばかりか
自分たちの都合の良いように、ルールを甘くし
世界的に見ても低い安全性を
さらに引き下げようとしている。

こんな事が許されるのだろうか?

相変わらず「どうせそんなに大きな地震はこないだろう」という
発想で運転を続けるつもりなのか。
愕然とする。

頼むから、国民の安全性を第一に考えてくれ。

8月6日に思う [雑感]

広島に原爆が投下された日。

こんな記事を見つけた。

8.13.jpg

http://financegreenwatch.org/jp/?p=6367

日本政府の行いは、
広島から発信する平和と核廃絶のメッセージの説得力を
著しく損なう行いだ。

放射性物質は、拡散させずに囲い込んで処理するのが
もう何十年も前からの世界の常識だ。
それを「絆」という美名に乗せて
一部の利権構造の中で、拡散処理していく。
戦前のメンタリティそのもなだ。

官僚や財界の虜になった大臣は
今でも放射性物質の拡散政策をマスコミと一体になって
説いて回っている。

お願いだから、子供達の未来のために、
美しい日本の国土のために、
ちゃんとした、まともで、恥ずかしくない政策を取ってくれ。

壊れたiMacG5のHDを回収→外付けHDへ換装 [雑感]

2年前に壊れたiMacG5 20インチ。

ある日突然、電源が入らなくなった。
すでに一度、リコール修理しており、
購入店での5年保証が切れた翌月に
計ったように、ウンともスンとも言わなくなった。

IMG_2605.JPG

修理に数万円かかるとの事なので、
そんな金もなく、プライベート用だったので、
ほったらかしだったが、
昨日ようやく整理した。

健常なHDを取り出して、HDケースに入れて
家族の写真やムービーをレスキュー。

こちらのサイトが非常に参考になった。
http://bunkai.jp/mac/imac_g5.html
ほぼ同じ内容ながら、備忘録としてアップしておきたい。

+ドライバーで本体下側の(赤く囲った部分)ねじを緩める
このネジは小さいが、普通サイズのドライバーでも対応可能。
回らなくなるまで緩める。
IMG_2609.jpg

後ろ側のケースをカパッっと持ち上げると
なるほど、確かに、もうハードディスクが見えている。
IMG_2610.JPG

赤丸部分で本体とHDが固定されているので
+ドライバーで、この部分のネジをはずす。
IMG_2612.jpg

サイド面にあるコードをはずす。
けっこう小さく、またシッカリはまっているので
ちょっと大変。ここが一番、気を使った。
細い-ドライバーで、HDを傷つけないように、ちょっとづつはずした。
IMG_2616.JPG

左端のATAコネクタを、横(左側)に引っ張ってはずす。
ここも、コネクタ部分を傷つけないように。
上側に持ち上げずに、横に引っ張って、少しずつはずす。
IMG_2625.JPG

本体からhずれたHD
IMG_2627.JPG

次にHDケースに入れる準備。
3.5インチ シリアルATA接続でiMac対応のHDケースを準備。
ネットで2500円程度で購入。
IMG_2606.JPG

まず、HDに着いている、iMac本体と結合するための銀色のステーをはずす。
IMG_2631.JPG

これには、トルクスドライバーのT8が必要。
あらかじめ、ホームセンターなどで買っておく。
今回、ボクはT8からT30までが一緒についている物を680円で購入した。
IMG_2629.JPG

ちなみにトルクスドライバーは、イジリ止めが付いている物と
ついていない物があるが、iMacG5に関しては
イジリ止めは必要ないようなので、安いものでよさそうだ。

次にHDケースにはめ込むためのステーを取り付ける。(HDケースに付属)
これは、普通の+ドライバーを使う。
IMG_2633.JPG

ステーの溝とHDケースの溝を会わせて、本体に収納。
IMG_2634.JPG
IMG_2635.JPG

ケースの蓋を、ATAコネクタが合うようにかぶせて完了。
IMG_2636.JPG

不慣れで、しかも写真を撮りながらだけど、1時間くらいで出来た。
電源、PCとつなぐと、問題なくHDが起動。
ちょっと音が大きいような気もするが、許容範囲かな。
なつかしい写真を取り出すことができた。

ボンゴ [雑感]

我が家のボンゴ。

ボンゴは場所をとらないので、仕事の合間に
ポコポコ叩いて、ストレス発散。

bongo_IMG_2475.jpg

手前のちっちゃいのが、KYORITUのミニボンゴ。
姪っ子のオモチャとして買ったのだが、
結局ボクがハマッテしまった。
ポンポコした音がして、ちゃんとしたボンゴらしい演奏ではないけれど、
リズムを刻んだりするくらいは十分出来て、けっこう楽しい。

奥のが、その後で買ったMEINL(マイネル)のフリーライドボンゴ。
中古で安く入手したドイツの中級機。
多少ヘッドに使用感があるけど
ビギナーレベルではもったいない。
なかなか作りも良くて、高音もよく鳴る。
まろやかで、優しくて、アコースティックらしい響き。
ちゃんとチューニングして叩けば
かなり本格的な演奏が出来る。


bongo_2.jpg

とんでもない速叩きの名人 スコットウィリアムス。

http://www.youtube.com/watch?v=zkDJU32AEAQ

録音が悪いが、それにしてもモノスゴイ。
良い革のヘッドを、キンキンにチューンして貼ってるんだろうな。

こんな演奏はできないけれど、色々遊べるボンゴ。
リーズナブルで楽しい楽器。

それにしても、楽器というのは、このような民族楽器でも
綺麗で、見てて飽きない。
特にMEINLなどは美しく、飾っておけば立派なインテリアだ。
でも単なるインテリアにならないよう、もう少しちゃんと
練習しなくっちゃ。。

風に舞い上がる土埃がヤバイ [雑感]

南相馬で問題となっている黒い粉。

kuroi_kona.jpg

最近では400万ベクレルを超えるモノも発見されているという。

これにまつわる報道ステーションの特集
http://www.youtube.com/watch?v=9Ko_KE37vyI&feature=related

取材時は雨だが、この粉は晴れると乾燥し
風に乗って舞い上がる。
その中を子供達が学校に通う姿を想像すると恐ろしくなる。

http://www.youtube.com/watch?v=ZDC56Piz6YM&list=UUhgidb25p5Gfk_fSfbJ0LKw&index=25&feature=plcp

一昨年までは何の変哲もない田園風景だったが、
今では、この土埃に高濃度の放射性物質が含まれているのだ。

飯舘村では、プルトニウムに変位する前の核物質「ネブツニウム」が
大量に検出されているという。
次々に出てくる新事実だが、解決方法どころか、
それらの報道さへ、一部でしか成されていない現実。

間もなく3.11をむかえるが、放射能問題の出口はまったく見えてこない。

日本は土埃にさへ警戒しなければならない場所となってしまった現実が
我々の目の前に大きく横たわっている。

板橋区からガイガーカウンターを借りて線量測定 [雑感]

板橋区が住民にガイガーカウンターを
無料で貸し出している。

さっそく我が家でも測定してみた。

室内ではおおよそ0.05〜0.06マイクロシーベルト。
1.18_1.jpg

一番高かったのがロフトで、0.08だった。
これは屋根が高いのか、と思い屋根も計ってみたが
屋根に直置きでも0.09と、それほどでもなかった。

屋外では、雨樋の下が一番高く0.11くらい。
でも、1mの高さでちゃんと測ると0.07〜0.08くらいだった。
1.18_2.jpg

家の前の公園の、落ち葉だまりは、直置きで0.13くらい。
落ち葉掃除の後は、よく体の放射性物質を払ってから
入室した方がよさそうだ。
1.18_3.jpg

測定は、きちんとやると大変で
一箇所につき、1mの高さで5回計り、最初の2回は含めずに
後ろの3回の平均をとる。
寒い日にやると、体が冷えて強ばってしまう。

このあと、返却ついでに、自転車に装着して
区役所まで、小一時間ほど区内を走ってみた。

ちゃんと計っていないので、一概に言えないが
高台の地域では0.07くらいが多く、
坂の下や、谷間の地域では0.1を超える場所が多かった。
雨水が運ぶのだろうか?

また、国道17号沿いも0.1を超える場所が多かった。
クルマのタイヤに付着して運ばれるのか?

我が家では、前の公園から砂が流れてきて
家の前に溜まっているので心配だったが、
それほど高くなかったので、一安心というところ。

最近はまた、福島でセシウムの値が高くなっていて
昨年の4月レベルという事なので、東京に住んでいるとはいえ、
1シーズンに1回くらい計った方が良いかもしれない。